【C85】冬コミ告知&ジャンフェス
■冬コミ告知
冬コミ告知ですー。
●参加日:12月31日(火曜日) ※三日目
●配置スペース:東1ホール H-58a
●サークル名:虎マシーン
↑のポスターが目印です。
●頒布物
・ヤミ堕ちゲーム B5 44p (18禁) 500円 <新刊>
・Colorful LALA B5 32p (18禁) 500円 <既刊>
・とらぶる★ティーチャーズ B5 44p (18禁) 500円 <既刊>
※頒布物は全て18禁ですのでご注意を。
・ポスター:今回も↑のポスター欲しい方いらっしゃいましたら声かけてください。早い者勝ちです。
イベント終了後差し上げます。
※差し上げる方が決まったら済マークとかつけると思います。
・色紙:↑はコピックの練習もかねてヤミちゃんの誕生日絵を色紙に描いたのですが
これも差し上げます。
・スケブ:スケブも何枚か受け付けます。ただし、ポスターと色紙差し上げた方は基本的にご遠慮願います。
ポスターか色紙かスケブかどれか一つでお願いします。
●書店委託
新刊の書店委託の予約も始まってます。冬コミ来れない方などは↓からどうぞ。
・とらのあな
・メロンブックス
■ジャンフェス
今年も行ってきましたジャンプフェスタ。
今年は周るところが多そうだったので二日とも参加しました。
土曜は午後からゆっくり行って日曜は午前から終了までほぼSQ.スタジオにはりつき。
●ジャンプ屋台村
今年は屋台村にTo LOVEるのメニュー(ヤミのドキドキたいやき)が登場ということで5箱ほど買いました。
小さいたいやきが4個入りなんですが、意外に重くてまだ家の冷蔵庫に残ってますww
●ジャンプSQ.フォトコーナー
時間があんまりなくて1枚だけしか撮れませんでした。SQ.19 Vol.10表紙です。
●ぺン入れ体験コーナー
いつも描いてるんで別に体験しなくてもいいなぁと思って
To LOVEるの用紙だけもらって帰りました。←
●原画コーナー
高級複製原画もいいんですが、デジタルで彩色してるんだから統合前のPSDファイル売ってくれませんかね?←
To LOVEるの原画をじっくり眺めていると、女の子から「かわいー」って声がけっこう聞こえました。
ペン入れコーナーでも僕の両隣が女性だったんですが、二人とも用紙はTo LOVEるをチョイスしていて
女性でもTo LOVEるキャラはかわいいという認識してる人が割といるようでなによりでした。
●SQ.スタジオ To LOVEるステージ
今回のメインイベント。
僕は10時過ぎくらいに会場に入ったんですが、4~50人くらいでしょうか。すでにTo LOVEる待機列が。
そっから3時間ほど待機。辛いです…。
ちなみに閲覧者は99%男。
テニプリステージは完歓声が黄色かったですが、To LOVEるステージは歓声が野太い!
矢吹先生、長谷見先生、戸松さんのトーク、5月に発売のPSVitaのゲームのPV(Rayたその歌つき!)、
矢吹先生がサンタコスのララを描いてくださったり、ソシャゲ化発表などなど盛りだくさんな内容でした。
ソシャゲですが、まだどういうゲームになるのか分からんので置いておくとして、一番気に入らなかったのは
「なんでララ描いてる矢吹先生の手元をほとんど映さねーんだよ!!!!!!」ってことです。
SQ.スタジオにはモニタが設置されていて、用意されたカメラの映像が切り替わるんですが、矢吹先生が描き始めた
ときは矢吹先生の手元を映していたんですが、
輪郭、鼻、口ときて、目の途中くらいからステージの映像に切り替わって、次に手元映したときにはほとんど完成
してる状態だったワケですよ。どういうことですか。ステージの様子なんてステージ見れば分かるだろ。
僕がジャンフェスで最も楽しみにしているコトの一つだったんでそこは非常にガッカリでした。
●ジャンケン大会
なんの成果も以下略。
ではではコミケで~。
※追記
コピック練習で色紙もう1枚描いたんでこれも欲しい人いましたら差し上げます。
おもくそ失敗したけど。
冬コミ告知ですー。
●参加日:12月31日(火曜日) ※三日目
●配置スペース:東1ホール H-58a
●サークル名:虎マシーン
↑のポスターが目印です。
●頒布物
・ヤミ堕ちゲーム B5 44p (18禁) 500円 <新刊>
・Colorful LALA B5 32p (18禁) 500円 <既刊>
・とらぶる★ティーチャーズ B5 44p (18禁) 500円 <既刊>
※頒布物は全て18禁ですのでご注意を。
・ポスター:今回も↑のポスター欲しい方いらっしゃいましたら声かけてください。早い者勝ちです。
イベント終了後差し上げます。
※差し上げる方が決まったら済マークとかつけると思います。
・色紙:↑はコピックの練習もかねてヤミちゃんの誕生日絵を色紙に描いたのですが
これも差し上げます。
・スケブ:スケブも何枚か受け付けます。ただし、ポスターと色紙差し上げた方は基本的にご遠慮願います。
ポスターか色紙かスケブかどれか一つでお願いします。
●書店委託
新刊の書店委託の予約も始まってます。冬コミ来れない方などは↓からどうぞ。
・とらのあな
・メロンブックス
■ジャンフェス
今年も行ってきましたジャンプフェスタ。
今年は周るところが多そうだったので二日とも参加しました。
土曜は午後からゆっくり行って日曜は午前から終了までほぼSQ.スタジオにはりつき。
●ジャンプ屋台村
今年は屋台村にTo LOVEるのメニュー(ヤミのドキドキたいやき)が登場ということで5箱ほど買いました。
小さいたいやきが4個入りなんですが、意外に重くてまだ家の冷蔵庫に残ってますww
●ジャンプSQ.フォトコーナー
時間があんまりなくて1枚だけしか撮れませんでした。SQ.19 Vol.10表紙です。
●ぺン入れ体験コーナー
いつも描いてるんで別に体験しなくてもいいなぁと思って
To LOVEるの用紙だけもらって帰りました。←
●原画コーナー
高級複製原画もいいんですが、デジタルで彩色してるんだから統合前のPSDファイル売ってくれませんかね?←
To LOVEるの原画をじっくり眺めていると、女の子から「かわいー」って声がけっこう聞こえました。
ペン入れコーナーでも僕の両隣が女性だったんですが、二人とも用紙はTo LOVEるをチョイスしていて
女性でもTo LOVEるキャラはかわいいという認識してる人が割といるようでなによりでした。
●SQ.スタジオ To LOVEるステージ
今回のメインイベント。
僕は10時過ぎくらいに会場に入ったんですが、4~50人くらいでしょうか。すでにTo LOVEる待機列が。
そっから3時間ほど待機。辛いです…。
ちなみに閲覧者は99%男。
テニプリステージは完歓声が黄色かったですが、To LOVEるステージは歓声が野太い!
矢吹先生、長谷見先生、戸松さんのトーク、5月に発売のPSVitaのゲームのPV(Rayたその歌つき!)、
矢吹先生がサンタコスのララを描いてくださったり、ソシャゲ化発表などなど盛りだくさんな内容でした。
ソシャゲですが、まだどういうゲームになるのか分からんので置いておくとして、一番気に入らなかったのは
「なんでララ描いてる矢吹先生の手元をほとんど映さねーんだよ!!!!!!」ってことです。
SQ.スタジオにはモニタが設置されていて、用意されたカメラの映像が切り替わるんですが、矢吹先生が描き始めた
ときは矢吹先生の手元を映していたんですが、
輪郭、鼻、口ときて、目の途中くらいからステージの映像に切り替わって、次に手元映したときにはほとんど完成
してる状態だったワケですよ。どういうことですか。ステージの様子なんてステージ見れば分かるだろ。
僕がジャンフェスで最も楽しみにしているコトの一つだったんでそこは非常にガッカリでした。
●ジャンケン大会
なんの成果も以下略。
ではではコミケで~。
※追記
コピック練習で色紙もう1枚描いたんでこれも欲しい人いましたら差し上げます。
おもくそ失敗したけど。
ナナちゃん!
当たったでえええええええええ!!!!!
いやー前回のララっぱいの反動で今回は2通しか送らなかったんですが当たるときは当たるモンですね。
ララっぱいに続いてナナっぱいまで当たるとは。幸せ。
あっ…(察し)。
モモちゃんのおっぱいもはよ。
■SQ.19 vol.10 番外編感想
まさかのセリーヌちゃん急成長。
まぁ満月になるとブルーツ波が1700万ゼノ超えると言いますし、
頭の花に反応して変身しちゃったんでしょうね。←
それにしてももはや疑う余地がなくリトと美柑は完全に夫婦ですね。
洗面所では絶対入ってたし、夫婦の営みを娘に見られた図だったし、どう見ても家族写真だし
娘が大きくなってしんみりしたり、リトくんをベットに誘ったり!
最高ですね。
夏コミお疲れ様でしたー!&当たったー!
■夏コミ
はい。ということで夏コミに参加されたみなさま、本当にお疲れ様でした!!
今回はかなりヤバイ暑さでしたね…。
僕初日に企業並んでたんですけど
あの暑さの中長時間並んでたんで、やや気分が悪くなってしまったんで
大事をとって途中で離脱したりしてました。無念。
まぁ翌日がサークル参加だったんで、
マジで倒れたりして参加できませんなんてコトになったらシャレになりませんからね…。
あと今回スケブあんまり描けなくてすみませんでした。暑すぎて…。
ってかなんか暑かったって感想しか出てこない(笑)
来年は涼しいとイイナー。
↓夏の新刊の書店委託です。
とらのあな
メロンブックス
同人堂
■ララのおっぱいマウスパッド当たったでええええええええええ!!!!!
いやもうね。
宅配便来たとき寝てて、寝ぼけ眼で応対したんですけど
集英社からって言葉と箱の大きさ見て一気に目が覚めましたwww
寝起きでテンション上がりすぎたんでちょっと気持ち悪くなりましたしww
ああ、ララのおっぱい最高や…!
※今回送った数
まぁこれだけ送れば当然の結果と言えよう。
いや当たって本当によかった。
っていうかいい加減SQ.編集部は懸賞じゃなくて誌上通販に切り替えたまえ。マジで。
ボッタクリ価格でいいから。雑誌に応募券つけてそれ一枚につき1つ買えますとかにして。
はい。ということで夏コミに参加されたみなさま、本当にお疲れ様でした!!
今回はかなりヤバイ暑さでしたね…。
僕初日に企業並んでたんですけど
あの暑さの中長時間並んでたんで、やや気分が悪くなってしまったんで
大事をとって途中で離脱したりしてました。無念。
まぁ翌日がサークル参加だったんで、
マジで倒れたりして参加できませんなんてコトになったらシャレになりませんからね…。
あと今回スケブあんまり描けなくてすみませんでした。暑すぎて…。
ってかなんか暑かったって感想しか出てこない(笑)
来年は涼しいとイイナー。
↓夏の新刊の書店委託です。
とらのあな
メロンブックス
同人堂
■ララのおっぱいマウスパッド当たったでええええええええええ!!!!!
いやもうね。
宅配便来たとき寝てて、寝ぼけ眼で応対したんですけど
集英社からって言葉と箱の大きさ見て一気に目が覚めましたwww
寝起きでテンション上がりすぎたんでちょっと気持ち悪くなりましたしww
ああ、ララのおっぱい最高や…!
※今回送った数
まぁこれだけ送れば当然の結果と言えよう。
いや当たって本当によかった。
っていうかいい加減SQ.編集部は懸賞じゃなくて誌上通販に切り替えたまえ。マジで。
ボッタクリ価格でいいから。雑誌に応募券つけてそれ一枚につき1つ買えますとかにして。
【C84】夏コミ告知
夏コミ告知ですー。
●参加日:8月11日(日曜日) ※二日目です。今回は男性向けは二日目配置なので注意!
●配置スペース:東 ウ-50a
●サークル名:虎マシーン
当日は↑のポスターを目印にして、どうぞ。
●頒布物
・Colorful LALA 32p B5 (18禁) 500円 <新刊> ※フルカラーです
・禁断の美柑 ~総集編+~ 144p B5 (18禁) 1000円 <既刊>
・とらぶる★ティーチャーズ 44p B5 (18禁) 500円 <既刊>
※頒布物は全て18禁です。18歳未満の方には頒布できませんので注意してください。
また場合によっては年齢を確認させていただきますのでご了承ください。
ということで新刊は予告したとおりララのフルカラー本です。
フルカラー32pということで600円とか700円とかにしようかとも思ったんですが、
釣り銭用意するのと会計時の計算が面倒だったんで500円です。気前いいでしょう。←←
なので今後ペラいモノクロ本とか出したときに500円でも笑って許してください(小声)。
書店委託の予約も始まってます。
欲しいけどコミケ来られない方はこちらからどうぞ。
・とらのあな
・メロンブックス
・同人堂
使ってるカラープロファイルの関係でとらとメロンのサンプルの色が若干くすんでますが、
実際はもう少し鮮やかな色になると思います。まぁ印刷したものを見ないと分かりませんが…。
ちなみに今回も↑のポスター欲しい方がいらっしゃいましたら、イベント終了後さしあえげますので声かけてください。
早い者勝ちです。
それでは当日!
●参加日:8月11日(日曜日) ※二日目です。今回は男性向けは二日目配置なので注意!
●配置スペース:東 ウ-50a
●サークル名:虎マシーン
当日は↑のポスターを目印にして、どうぞ。
●頒布物
・Colorful LALA 32p B5 (18禁) 500円 <新刊> ※フルカラーです
・禁断の美柑 ~総集編+~ 144p B5 (18禁) 1000円 <既刊>
・とらぶる★ティーチャーズ 44p B5 (18禁) 500円 <既刊>
※頒布物は全て18禁です。18歳未満の方には頒布できませんので注意してください。
また場合によっては年齢を確認させていただきますのでご了承ください。
ということで新刊は予告したとおりララのフルカラー本です。
フルカラー32pということで600円とか700円とかにしようかとも思ったんですが、
釣り銭用意するのと会計時の計算が面倒だったんで500円です。気前いいでしょう。←←
なので今後ペラいモノクロ本とか出したときに500円でも笑って許してください(小声)。
書店委託の予約も始まってます。
欲しいけどコミケ来られない方はこちらからどうぞ。
・とらのあな
・メロンブックス
・同人堂
使ってるカラープロファイルの関係でとらとメロンのサンプルの色が若干くすんでますが、
実際はもう少し鮮やかな色になると思います。まぁ印刷したものを見ないと分かりませんが…。
ちなみに今回も↑のポスター欲しい方がいらっしゃいましたら、イベント終了後さしあえげますので声かけてください。
早い者勝ちです。
それでは当日!